ホーム > くらす > 福祉・介護 > 高齢者福祉 > 地域包括支援センター > 知名町高齢者元気度アップ・ポイント事業
ここから本文です。
更新日:2019年6月10日
高齢者元気度アップ・ポイント事業は、高齢者の健康づくりや社会参加を応援する仕組みです。
知名町に登録されている活動に参加すると、元気度アップ・ポイント(スタンプ)を押します。
ポイントは、商品券(知名町商工会・Aコープ)またはフローラルホテル入浴券に交換できます。
知名町包括支援センターで参加登録をするとポイント手帳を交付します。
町に登録されている活動(介護予防教室やボランティア活動等)に参加して、健康づくりやボランティアをします。
ポイント交付の対象となる活動をご参照ください。
ポイント手帳にスタンプを押してもらいましょう。
10ポイント以上になったら地域包括支援センターで商品券・フローラル入浴券に交換できます。
商品券や入浴券を使うと地域も活性化します。
知名町に居住する65歳以上の者。
対象となる活動 |
ポイント数 |
---|---|
1.知名町が実施する健康増進・介護予防・地域貢献学習に関する活動 |
1回についき1ポイント 1日2箇所以上で活動した場合は、1日の上限ポイントは2ポイント |
2.介護保険施設におけるボランティア活動 活動登録施設:長寿園・知名町社会福祉協議会・さくら園(登録団体募集中) 例)レクリエーション等の参加支援、食事の配膳・下膳の補助、高齢者の話相手、施設内清掃など) |
30分につき1ポイント 1日に1時間以上行った場合や、2箇所以上で活動した場合、1日の上限ポイントは2ポイント |
3.地域で行われる社会参加活動等 活動登録団体:募集中 例)交通安全指導、公園・花壇等の美化作業、読み聞かせボランティア、地域の学校でのボランティア活動等) |
30分につき1ポイント 1日に1時間以上行った場合や、2箇所以上で活動した場合、1日の上限ポイントは2ポイント |
交換場所:知名町地域包括支援センター
交換方法:本人がポイント手帳を持参する
ただし、年度ごとに5,000円を限度とします。残ったポイントは、次年度に繰り越しできます。
介護保険料の未納・滞納がある場合は、商品券等は交付できません。
必要ポイント数 |
商品券等 |
---|---|
10ポイント |
1,000円 |
20ポイント |
2,000円 |
30ポイント |
3,000円 |
40ポイント |
4,000円 |
50ポイント |
5,000円 |
お問い合わせ
reserve1
reserve2
reserve3