ホーム > くらす > 町政情報 > 新型コロナウイルス感染症に関する情報 > 放課後児童クラブ(新型コロナウイルス関係情報)
ここから本文です。
更新日:2022年7月25日
現在流行しているオミクロン株の特性を踏まえた国の通知等に基づき、放課後児童クラブの対応を下記の通りといたしますので、 保護者の皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
1 放課後児童クラブについては、保護者が働いており家に1人でいることができない年齢の子どもが利用するものであることから、感染予防に留意した上で、原則として開所します。
2 以下の場合には利用を自粛していただきますようお願います。またその際には、必ず事業所への連絡をお願いします。
(1)利用者が新型コロナウイルス感染症に感染した場合
■利用自粛期間…診断を受けてから徳之島保健所(以下、「保健所」という。)の判断により定められた期間。
(2)利用者が濃厚接触者に特定された場合、またはPCR検査等を受ける場合
1.保健所や医療機関の医師の判断によりPCR検査等を受ける場合
■利用自粛期間…保健所の判断により定められた期間。陽性者との最終接触日から5日間(6日目解除)
(2日目及び3日目の抗原定性検査で陰性を確認した場合は3日目から解除)
2.濃厚接触者には特定されていないが職場の判断や家族の判断などで、PCR検査等を受ける場合
■結果が陰性であれば利用自粛期間は設けない。通常通りの利用が可能。
(3)同居家族が濃厚接触者に特定された場合、またはPCR検査等を受ける場合
1.保健所や医療機関の医師の判断によりPCR検査等を受ける場合
■利用自粛期間…家族の検査結果が陰性の場合➔通常通りの利用が可能。
家族の検査結果が陽性の場合➔利用者が濃厚接触者となるため、(2)の対応となる。
2.濃厚接触者には特定されていないが職場の判断や家族の判断などで、PCR検査等を受ける場合
■結果が陰性であれば利用自粛期間は設けない。通常通りの利用が可能。
※放課後児童クラブでは大事な命を守るため、緊張感をもって対応しております。保護者の皆様におかれましては、より一層の家庭での予防徹底をお願いします。
また感染者、濃厚接触者とその家族、新型コロナウイルス感染症の対策や治療にあたる医療従事者とその家族等に対する偏見や差別、いじめが生じないよう、各家庭での配慮をお願いします。
自宅における日々の健康観察を引き続き実施し、症状がでた場合には保健所及び放課後児童クラブへ必ず連絡するようお願いします。
各問い合わせ先
知名・田皆放課後児童クラブに関すること
知名町子育て支援課 0997-84-3170
知名放課後児童クラブ 0997-85-1036
田皆放課後児童クラブ 0997-93-2150
新型コロナウイルスに関する相談
徳之島保健所 0997-82-0149
お問い合わせ
reserve1
reserve2
reserve3