ここから本文です。
更新日:2023年3月20日
日時
毎週月曜日・火曜日の午前中(午前9時~正午)に実施。(各種検診等により変更あり)
内容
血圧測定・尿検査・血糖検査・体重体脂肪測定、その他相談など。
内容:血圧測定・尿検査・血糖検査・体重体脂肪測定、その他相談など。
検診名 |
対象者 |
内容 |
実施期間 |
---|---|---|---|
基本健康診査 |
労働安全衛生法に基づく職場健診対象者以外の20~39歳の全町民 生活保護世帯の20歳以上の方 |
身体測定、血液検査、心電図等の検査をし、高血圧や糖尿病などの生活習慣病を早期発見する。 |
10月9日~14日、16日、17日 |
厚生連健診 |
生活保護世帯の20歳以上の方 |
身体測定、血液検査、心電図等の検査をし、高血圧や糖尿病などの生活習慣病を早期発見する。 |
10月9日~14日、16日、17日 |
特定健診 |
知名町国保の40~74才 |
高齢者の医療の確保に関する法律に基づく健診内容 |
10月9日~14日、16日、17日 医療機関で実施する個別健診は令和5年4月1日~令和6年2月29日 |
後期高齢者健診 |
今年度75歳到達者全員と75歳以上の方で生活習慣病で治療していない方 |
高齢者の医療の確保に関する法律に基づく健診内容 |
10月9日~14日、16日、17日 |
腹部超音波検診 |
20歳以上の全町民 |
超音波(エコー)検査により、肝臓・胆のう・膵臓・腎臓・脾臓等の病因を発見する。 |
10月9日~14日、16日、17日 |
骨粗しょう症検診 |
40歳以上の節目年齢の方 |
腕の骨の密度を測定し、骨の中の状態をみる。 |
10月9日~14日、16日、17日 |
胃がん検診 |
20歳以上の全町民 |
バリウムを飲んで胃を投影する。 |
10月9日~14日、16日、17日 |
大腸がん検診 |
20歳以上の全町民 |
便潜血検査(2日間便を少量スティックにとって血が混ざっていないかをみる) |
10月9日~14日、16日、17日 |
肺がん検診 |
20歳以上の全町民 |
胸部X線撮影により、結核や肺がん等の病気を早期に発見する。 たばこを「1日の本数×年数=600以上」の人は痰の検査もある |
5月25日~31日 |
子宮がん検診 |
20歳以上の女性 |
子宮頸部検診で子宮がん等の早期発見をする。 |
6月10日~13日 |
乳がん検診 |
20歳以上の女性 |
マンモグラフィー(乳房X線撮影法)により乳がん等の早期発見をする。 超音波検査もオプションで実施(20歳から39歳までの方が対象) |
6月10日~13日 |
年齢は後期高齢者以外は年度内に達する年齢です。
お問い合わせ
reserve1
reserve2
reserve3