本文へスキップします。

ホーム > くらす > 町政情報 > 公共施設一覧 > 沖永良部島循環型建築による持続可能なまちづくり

ここから本文です。

更新日:2025年11月17日

沖永良部島循環型建築による持続可能なまちづくり

公開講座「無用を用に変える方法」の開催案内

 「解築学」という新しいワードをテーマに、早稲田大学建築学科が中心となって立ち上げた解築学研究会が、身近にある「不用なもの」をテーマに公開講座を実施します。

 同研究会は今後、知名町を中心に「沖永良部島循環型建築による持続可能なまちづくり」の研究と実証活動を行う予定としています。

 この貴重な機会にぜひご参加いただき、新たな発見を体験してください。

 > 案内ポスターはこちら(PDF:2,274KB)

 

 ■ 講座概要

  1. 講座名  「無用を用に変える方法
  2. 日 時  令和7年12月18日(木) 18時から20時30分まで
  3. 場 所  知名町フローラル館
  4. 申込等について  申込不要・参加費無料 ※どなたでもご参加いただけます。当日直接ご来場ください。
  5. 内 容
  • 早稲田大学と考えるミライのモノづくりってなんだろう。
  • 島のいろいろで、何ができるのか。ゴミをお宝に変えてみる。/島の土でコンクリートを作ってみる(実演)
  • これから始まる、ミライのモノづくり ー早稲田大学リビングラボー  

  (主催)早稲田大学解築学研究会 (後援)知名町


Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

知名町総務課

891-9295 鹿児島県大島郡知名町大字知名1100番地

電話番号:0997-84-3156

ファックス:0997-93-4103

ページのトップへ戻る

reserve1

reserve2

reserve3