ここから本文です。
更新日:2025年7月28日
沖永良部の海の生態系を育むサンゴ礁の成り立ちや、サンゴに住む海の生き物について、子どもたちが学習することにより、サンゴ礁の現状と保全の必要性を理解してもらい、将来の環境意識の醸成につなげるとともに、子どもたちが自らの手でサンゴの植付体験をすることで、地域の海に対する愛着心を育みます。
・知名町サンゴ礁保全対策協議会 会長 東 進一郎 氏による沖永良部島におけるサンゴ礁保全の実態とサンゴを取り巻く生態系についての講和
・サンゴの植付体験
※ダイバーが採取したサンゴを別添資料のサンゴのスティックに植付(木工用ボンドで固定)する作業を参加者に体験してもらいます。
体験終了後は、ダイバーがサンゴ礁保護海域に植付を行い、経過観察して生育を見守ります。
令和7年8月16日(土) 13:00〜15:00 (荒天中止)
沖泊漁港
知名町サンゴ礁保全対策協議会
知名町・奄美群島サンゴ礁保全対策協議会
知名町内の小学生20組(先着順)
なお、親子で2名までの参加が可能です。
※参加費は無料になります。
知名町役場農林課までお問い合わせください。
電話番号:0997-84-3164(担当:甘利)
・当日は濡れても良い服でご参加ください。
・野外での作業になるため、熱中症対策をお願いします。
お問い合わせ
reserve1
reserve2
reserve3