ホーム > くらす > 子育て・教育 > 保育園・認定こども園関係情報 > 保育園・認定こども園
ここから本文です。
更新日:2024年11月25日
対象児 |
生後6ヶ月~就学前まで |
|
---|---|---|
開所時間 |
月曜日~金曜日 |
7時30分~18時30分 |
土曜日 |
7時30分~18時30分 |
|
保育時間 |
月曜日~土曜日 |
8時30分~17時00分 |
保育料金 |
★令和元年10月から幼児教育・保育の無償化がスタートしました。 詳細につきましてはこちらをごらんください。
保育料は世帯の所得により異なります。 行事等により、その他費用がかかる場合があります。
|
|
申込み方法 |
詳細についてはこちらをごらんください。 |
|
申込み場所 |
知名町役場 子育て支援課 |
クリックすると希望の保育所・認定こども園の情報がご覧いただけます
【認定こども園すまいる外観】
【Kid's English】
自己紹介をしました。
【月1回のリズムトレーニング】
【年1回の茶道教室】
日本の伝統文化を体験しました。(5歳児のみ)
平成29年4月に「認定こども園すまいる」が開園しました。認定こども園は、幼稚園と保育園のそれぞれの良いところを活かしながら、その両方の役割を果たすことができる施設です。
「認定こども園すまいる」という名称は、公募により小学生の女の子が考えてくれました。決定した名称には「こどもたちが笑顔を見つけられる園」という意味が込められています。
開園時間 |
月曜日~金曜日 |
午前7時30分~午後6時30分 |
|
---|---|---|---|
土曜日 |
午前7時30分~午後6時30分 |
|
|
保育時間 |
標準時間保育利用児 (2号・3号認定の標準時間) |
午前7時30分~午後6時30分 |
月曜日~土曜日 |
短時間保育利用児 (2号・3号認定の短時間) |
午前8時30分~午後4時30分 午前8時30分前の登園・午後4時30分以降の降園になると 延長保育扱いになります(1時間100円) |
月曜日~土曜日 |
|
半日保育児(1号認定) |
午前8時30分~午後2時 (火曜日は職員会議のため午後1時30分降園) |
月曜日~金曜日 | |
半日保育の預かり保育 |
午後2時~午後5時(火曜日は午後1時30分~) 午前8時30分前の登園になると預かり保育扱いとなります |
冠婚葬祭等やむを得ない時 |
|
保育料※ |
終日・半日保育児 |
0~2歳児:世帯の所得により異なります |
給食費は保育料に含まれます |
3~5歳児:終日・半日ともに無償になります |
給食費は町負担 |
||
預かり保育 |
1時間あたり200円(おやつ代含む) 土曜日・長期休業中は+200円 |
|
令和元年10月から幼児教育・保育の無償化がスタートしました。
詳細につきましてはこちらをごらんください。
所在地:鹿児島県大島郡知名町瀬利覚465番地
TEL:0997-93-3583
FAX:0997-84-3344
【認定こども園きらきら外観】
【FUNFUN】
【リズムトレーニング】
【ジャガイモ植え】
平成25年春に開園した認定こども園です。田皆小学校・田皆中学校と隣接しており、学校施設が集中する場所にあります。
園の名称は、公募により「認定こども園きらきら」に決定しました。5歳の女の子が考えてくれたこの名称は、『海のキラキラ空のキラキラ花のキラキラこども達の瞳のキラキラ先生たちもキラキラみーんなきらきら』というコンセプトでネーミングされました。
ひかり輝くシマの“たから”であるこども達と、沖永良部の豊かな自然をみごとに表現した素敵な名称だと思いませんか?
開園時間 |
月曜日~金曜日 |
午前7時30分~午後6時30分 |
|
---|---|---|---|
土曜日 |
午前7時30分~午後6時30分 |
|
|
保育時間 |
標準時間保育利用児 (2号・3号認定の標準時間) |
午前7時30分~午後6時30分 |
月曜日~土曜日 |
短時間保育利用児 (2号・3号認定の短時間) |
午前8時30分~午後4時30分 午前8時30分前の登園・午後4時30分以降の降園になると 延長保育扱いになります(1時間100円) |
月曜日~土曜日 |
|
半日保育児(1号認定) |
午前8時30分~午後2時 (火曜日は職員会議のため午後1時30分降園) |
月曜日~金曜日 | |
半日保育の預かり保育 |
午後2時~午後5時(火曜日は午後1時30分~) 午前8時前の登園になると預かり保育扱いとなります |
冠婚葬祭等やむを得ない時 |
|
保育料※ |
終日・半日保育児 |
0~2歳児:世帯の所得により異なります |
給食費は保育料に含まれます |
3~5歳児:終日・半日ともに無償になります | 給食費は町負担 | ||
預かり保育 |
1時間あたり200円(おやつ代含む) 土曜日・長期休業中は+200円 |
|
令和元年10月から幼児教育・保育の無償化がスタートしました。
詳細につきましてはこちらをごらんください。
所在地:鹿児島県大島郡知名町田皆1655
TEL:0997-93-2288
FAX:0997-93-3488
【しらゆり保育園外観】
【子どもたちが安心して裸足で走り回れる芝生の園庭】
【子どもたちがのびのび遊べる大型遊具】
【静かに絵本に親しめる図書室】
【太平洋を見下ろせる屋上には開放的なプール】
平成元年4月に開園した歴史ある保育園です。社会福祉法人 幸福福祉会が運営する私立の保育園ですが
保育料は公立認定こども園と一律です。裸足保育を推奨しており、春は田植え、夏はプールと川遊び、秋は
さつまいも堀りと稲刈り、冬はミカン狩りなど、季節を通して自然に親しむ保育をモットーにしています。
毎週火曜日に琉舞教室、毎週水曜日にサッカー教室、毎週木曜日に体操教室を実施しています。沖永良部島の
しらゆりの花のように、大きく育ち世界に羽ばたく人材育成を目指しています。
詳細はしらゆり保育園ホームページをご覧ください。
所在地:鹿児島県大島郡知名町知名2151番地
TEL:0997-93-3033/0997-93-4959
FAX:0997-93-3033
お問い合わせ
reserve1
reserve2
reserve3