【令和4年1月27日】町長から 町民の皆様と島外からお越しになる皆様へのお願い
はじめに
鹿児島県に対して令和4年1月27日(木曜日)から2月20日(日曜日)まで、まん延防止等重点措置が適用されました。全国的にもオミクロン株による感染が急拡大する中、鹿児島県内におきましても、感染者が急増しております。沖永良部島2町で連携して、島内への新型コロナウイルスの侵入及び感染防止に取り組んでまいります。医療提供体制の脆弱な離島の状況を御理解いただき、御協力をお願いします。
1 町民の皆様へのお願い
- 旅行について
「まん延防止等重点措置対象区域」等への不要不急の旅行などは当分の間、避けてください。やむを得ない理由で旅行する場合には、基本的な感染防止対策を徹底するとともに、帰島前のPCR等検査を積極的に受検していただきますようお願いいたします。
- 会食について
会食については、感染防止対策を徹底している店舗を選んでいただき、飲食店以外での家族、友人等との会食においても、深酒をせず、大声を出さず、マスク会食の徹底をお願いいたします。
- 飲食店への営業時間短縮の要請
まん延防止等重点措置が適用される1月27日から2月20日までの間、鹿児島県から県内の全ての地域の飲食店の皆様に対し、営業時間短縮と、酒類の提供を控えていただくことが要請されます。営業時間短縮要請にご協力いただきますようお願いいたします。
2 島外の皆様へのお願い
- 来島について
沖永良部島への不要不急の来島(往来)を控えていただきますようお願いいたします。医療提供体制が脆弱であることから、やむを得ず来島する場合は、鹿児島空港や鹿児島港本港区、鹿児島中央駅などのPCR等検査場を活用するなど、出発前のPCR等検査へのご協力をお願いいたします。また、発熱等の症状がある場合は、来島を控えていただくようお願いいたします。
- 行動について
島内での人との接触については、慎重に必要性を判断し、体調管理をしっかりと行い、マスクの着用、手指の消毒など基本的な感染防止対策の徹底をお願いいたします。来島前のPCR検査等の活用を含め、「うつさない」、「うつらない」行動を心がけていただくようお願いいたします。
知名町長 今井 力夫