update:2025年1月22日
ここから本文です。
沖永良部島の食文化は沖縄のそれとよく似ていますが、ここでしか食べられない郷土料理もたくさんあります。農業が盛んなためいつでも新鮮な島野菜があり、海の幸にも恵まれた知名町で、旬の味覚を楽しんでください。
2月から全国に先駆けて収穫される沖永良部島産の新じゃが(ばれいしょ)は「春のささやき」というブランド名で島外にも多く出荷されています。島では新じゃがコロッケなどのおかずはもちろん、ジャガイモ餅など子どもたちに人気の甘いおやつもあります。(撮影協力:なつかしの味 旬香)
「ヒル」はニンニク、「アギ」は炒めるという意味で、ニンニクの葉と豚肉、人参などを一緒に炒めた料理のことです。ニンニクの葉はシャキシャキと歯ごたえがあり、ニンニクより香りが穏やかです。島では冬のスタミナ料理として昔から食べられてきました。(撮影協力:ダイニングバー Party)
島産のサトウキビの搾りかすで菌床を作り栽培されるきくらげは、食物繊維、カリウム、ビタミンD、鉄分などの栄養素が豊富に含まれています。シンプルに酢みそで和えてもよし、天ぷら、炒め物、中華サラダなどにしてもよし。さまざまなレシピが楽しめます。(撮影協力:ダイニングバー Party)
沖永良部島の食文化は沖縄料理の影響を多分に受けており、ゴーヤや麩などのチャンプルーはもはや定番の家庭料理です。ソーメンチャンプルーは奄美大島や喜界島、徳之島では「油そうめん」と言いジャコを入れますが、沖永良部島では入れません。(撮影協力:ダイニングバー Party)
島で採れるタケノコは、コサンダケ(正式名称はホテイチク)という鹿児島でよく栽培されている種類です。細くて柔らかくアクがないのが特徴で、炒め物や煮物、天ぷら、味噌汁の具などにして食べられている春の味覚です。(撮影協力:ダイニングバー Party)
冬瓜(トウガン)は夏から秋にかけて収穫される野菜ですが、保存がきくため昔から行事料理などに重宝されてきました。冬瓜と豚肉を煮込んだ「シブイ汁」や味噌汁の具として調理されるほか、鶏肉とも相性がよく煮物にしても美味しいです。(撮影協力:なつかしの味 旬香)
島の周囲は遠浅の岩礁が多いためさまざまな種類の貝を獲ることができ、日常的に食されています。なかでも、トゥビキラザ(マガキ貝)やホーミ(イソアワモチ)は味が良く、人気の高い食材です。(撮影協力:なつかしの味 旬香)
小麦粉に黒砂糖を入れてフライパンで分厚く焼いた素朴なホットケーキ。方言で「やちむち」とも言い、最もポピュラーな島のおやつの一つです。
そのほかにも、このような食材がよく食べられています。
掲載順は字別に並べています。同じ字同士は順不同。
住所:知名町知名2067-4
営業時間:17~23時
郷土料理メニュー:鶏じゃが、じゃがいもコロッケ、島らっきょ、ソーキ煮物、チャンプルー、シブイ汁ほか
おすすめポイント:ヒルアギ、野菜パパイヤ、きくらげ、トビキュラザ、スクヌクヮー、タケノコ、ハンダマなど、季節の食材を使った料理を提供しています。
住所:知名町知名315
TEL:0997-93-2531
営業時間:7時30分~20時
郷土料理メニュー:にんにく炒め、パパイヤシリシリ、ゴーヤチャンプル、ヘチマ炒め、竹の子炒め、ムジ(田芋の茎)炒め
おすすめポイント:旬の島野菜をたっぷり使った「ごはんサラダ」もおすすめです。新鮮な果物もご賞味いただけます。
住所:知名町知名463-11
TEL:0997-93-0377
営業時間:18:00~23時30分
郷土料理メニュー:ヒルアギ
おすすめポイント:ボリューム満点の鶏の唐揚げ、宮崎産の鶏のタタキもおすすめです。
住所:知名町知名687
営業時間:18~22時
郷土料理メニュー:ヒルアギ、ゴーヤチャンプル、へちまの味噌炒め、ふーチャンプル、パパイヤしりしり、島たけのこの炒め、ミミガーの塩コショウ炒め、トビキュラザ
住所:知名町知名802-6
営業時間:17時30分~23時
郷土料理メニュー:ゴーヤチャンプル、ふーチャンプル、ヒルアギ、スクガラス、ポーク玉子、豚足塩焼き
おすすめポイント:郷土料理も食べられるおでんのお店です。
住所:知名町瀬利覚2048-1
TEL:0997-93-3741
営業時間:18~24時(不定休)
郷土料理メニュー:きくらげ天ぷら、島らっきょうの天ぷら、島らっきょうの炒めもの、島竹の子の天ぷら、島竹の子の炒めもの、ゴーヤちゃんぷる、ソーメンちゃんぷる
おすすめポイント:島の旬の食材を使い、昔ながらの家庭的な料理を自信を持って提供しています。
住所:知名町瀬利覚2116-5
TEL:0997-93-4868
営業時間:1F居酒屋は18~24時、2Fバーは19時~翌4時
郷土料理メニュー:チャンプル、島らっきょ天ぷら、島の季節野菜の天ぷら
おすすめポイント:お一人から団体(最大80名)まで、老若男女問わずお迎え準備しています。
住所:知名町瀬利覚2057-3
TEL:0997-93-2131
営業時間:17~23時
郷土料理メニュー:トビキュラザ、スクヌクヮーの唐揚げ・塩辛、冬瓜入りアシ汁、ムジ(田芋の茎)、ゴーヤチャンプルー、ソーメンチャンプルー
おすすめポイント:地魚を使ったメニューが豊富です。とあるプロボクサーも実践している、きくらげのダイエットメニューもあります。
住所:知名町瀬利覚2074-1
TEL:0997-81-5858
営業時間:10時~翌3時
郷土料理メニュー:ヒルアギ、きくらげの天ぷら、島らっきょの天ぷら、タケノコ炒め、ナーベラちゃんぷる
おすすめポイント:島の食材を使ったメニューやその他さまざまなメニューをご提供。カラオケルームもあります。
住所:知名町瀬利覚2113
営業時間:18:00~23時00分(昼は要予約)
郷土料理メニュー:イセエビ、夜光貝、トビキュラザ、スクヌクヮー、島魚、アサヒガニ、ソーキ、タケノコ、じゃがい
も、野菜パパイヤ、きくらげなどを使った料理
<8月22日~4月末>焼きエビのきくらげソース、アサヒガニの唐揚げ、鍋、刺身姿盛り
<3月1日~5月末>新じゃがきくらげコロッケ、新筍皮焼き
おすすめポイント:地魚料理の店。漁師でもある店主は築地で魚を学び、帰島しました。
住所:知名町瀬利覚2060
TEL:0997-93-5270
営業時間:17~23時
郷土料理メニュー:ヒルアギ、スクガラスの唐揚げ、豆腐(スクガラスのせ)、ゴーヤチャンプル、アーバシの唐揚げ、そーめんチャンプル、パパイヤしりしり炒め、トゥビニャ、やきむち、島魚の唐揚げ、島魚の煮つけ、ムジ炒め、島らっきょの天ぷら、たけのこ天ぷら、たけのこ炒め、豚足の唐揚げ、田芋の黒砂糖煮、おきえらぶ産新じゃがポテトサラダ、たらの芽の天ぷら、ナーベラ炒め
おすすめポイント:四季折々の新鮮な食材を使った島料理を提供しています。お客様のご要望にもお応えしていま
住所:知名町641-7
TEL:0997-93-5516
営業時間:17~23時
郷土料理メニュー:アオサの天ぷら、軟骨の煮つけ、ヒルアギ
おすすめポイント:お好み焼きがおすすめです。
reserve1
reserve2
reserve3